運営照合(屋号) | Retreat Akasaka | ||||||
ホームページ | https://www.retreatakasaka.com | ||||||
住所 | 〒1070051 東京都港区元赤坂(以下非公開) | ||||||
電話番号 | 03■6912■1041 | ||||||
料金 | 一時間1200円〜 予約時間により変動 | ||||||
年会費 | 無 料 | ||||||
月会費 | 無 料 | ||||||
審査 | 登録後規定期間内に三回の利用後審査※(別ページで審査内容が開きます)あり。万一不適格の場合会員資格は失効、回数券は単発利用分として1年間有効。最低1年間期間を空ける事により復帰審査可能。審査内容はこちらを参照してください。。 | ||||||
入会 | 法人登録であっても、原状復帰審査の対象は個人に限定しています。片づけはその片づけに責任を持つ方おひとりで行ってください。 定員枠維持のため、一定期間中に審査を満了し、認証が必要。一定期間に審査を完了できなかった場合は自動的に登録抹消。在会には継続して規定の利用または連絡頻度の維持が必要。 |
||||||
登録料・見学料等 | なし。(ただし備品の破損や汚損に備え、5000円をお預かりします。違約・棄損・汚損・原状復帰不備等が認められなかった場合、3度目のご利用後、ご依頼のタイミングでに回数券口座にお戻しいたします。入会後一度も利用がなかった場合、預託金は60日で失効し、解約手数料に充当されます。) | ||||||
申込・支払い効力と期限 | 予約制限の日程に抵触せず、かつお持ちの回数券の範囲内でご利用をお申込みいただけます。ただしご在会中は預託金または毀損汚損不測の延長等に備え、最低5000ptの維持をお願い致します。速やかにご補充される事をお願い致します。尚、不足の指摘を差し上げて以後24時間を経過して補う形での回数券購入は原則ボーナスが付きません。 予約のお申し込みは前日まで承りますが、前々日以内のお申し込みはリネン類のお貸出しは、準備日程の都合上、致しかねますのでご自身でご準備ください。 曜日変更等により、回数券面額を割り込んで残高がマイナスになっていた場合はお知らせいたします。銀行翌営業日までにお支払いをお願いします。残高マイナスが3日以上継続しますとボーナスが50%に減額になります。また、カード払いの場合はさらに現行額の半額になります。 一週間以上マイナスが続きますとご利用いただけなくなる場合もございますので十分にご注意ください。。 |
||||||
会員資格の有効期限 | 自ら主催されるご利用の間隔が60日以上空かない事、(直近半年で5回以上のチェックイン実績がある場合は免責) (利用実績を無連絡で充足しない場合は自動解約になります。回数券はゲスト利用扱いで初回購入日より1年間利用可能。1年経過後、完全に失効します。) |
||||||
以下一般規定一覧(必ずお読みください) | |||||||
予約エントリーと可能時期 | 連続利用の方の滞在を遮らない目的で、単日または短期利用の方が予約を押さえる際には時期が到来している事が必要。 https://retreatakasaka.com/feeandentry.html に記載された「ご予約いただけるタイミング」をご確認ください。繁閑・予約状況により変動する場合がありますのでご注意ください。利用しない時間帯がある場合も単日の貸切予約が連続する場合も予約をタイミングでの優位を援用し、一括りの予約として認識されます。例えば資材も「連続利用」としての範囲でお申し込み頂きます。単日ごとにチェックアウトがある場合もメンテナンスは入りません。各日個別予約として扱いたい場合は予約タイミングもそれぞれ単日扱いのタイミングにならないとご予約頂けません。単日のご利用の前泊を伴うご予約は3日前の時点で前泊日に別の予約が無い事を確認してからエントリーしてください。 但し、定期契約は例外的に2日連続予約が半年先まで可能です。ただしキャンセルや時短はできません。2日以上での貸し切り予約が4日以上成立している事が必要です。 単日の定期利用は平日のみかつ当月以後4カ月先の貸切予約が確定している事が必要です。単日予約の場合は予定変更ができません。) 解約予告期間は連日・単日ともに半年以上前のお申し出で有効です。 |
||||||
退会 | 登録後5日以内に退会を申し出た場合は見学料(3500円)を差し引いて預託金を返金します。残回数券は譲渡可能。他サロンへの振り替え登録可。回数券の有効期間内で単発利用で復帰利用可。換金不可。登録後は、見学料及び会員資格末梢手続きの事務手数料1500円と振込手数料を合わせて差し引き返却。通常の退会の場合は最終回での不足分に現金追加で使い切り可。余剰分は他会員に100%レートで譲渡可能。回数券の会員間での相互譲渡および弊社他サロンでの利用は可能。利用に不正が認められての強制退会の場合は回数券の他店利用を認めず。退会事由により、違約金・修理代・原状復帰不備の場合の代行費用等を差し引く場合があります。審査完了前の退会申請は、原則不可。著しい棄損・汚損に関しては違約金と修理代金の全額を別途申し受けます。ただしゲスト利用での継続中は不備処理の可能性があるので償却は留保されます。 | ||||||
代金の支払い方法と時期 | ・会員は回数券払い。残高内での予約のみ成立または単発利用はクレジットカード支払い可。法人会員は会員間での回数券シェアが可能。アシスタント登録をする者または個人事業のスタッフは、初回登録時に本人の保証金それぞれのと回数券保持が必要。(主宰者とご本人審査完了後は回数券のシェア可能) 回数券のカード払い可。(ただし、ボーナスが現金振り込みの場合の30%になります。 |
||||||
料金以外に発生する費用 | ・回数券購入時の振込み手数料、設備や備品を損壊または損傷した際の修復費用。規模により休業補償。 | ||||||
その他課金されるケース | ・忘れ物を宅配にてお届けした場合、実費と手数料を厳禁でお支払い頂きます。着払いの場合は手数料のみ。 ・備品を毀損・汚損した場合に於いて、その修理またはクリーニング費用が保証金額を超えて掛った場合。 ・床や定番備品の修理交換の必要が発生し、サロンの貸し出しが不能となった場合。 (ノンオペレーションチャージとして1日あたり10000円申し受けます) ・規定の原状復帰を怠って退室した場合。(延長料金に代えて実質かかった時間分の人件費を申し受けます。30分1200円。) |
||||||
単発利用 | ・会員料金の17%増またはゲスト料金にて貸し出し可。支払い完了にて成立。利用できる設備・資材に制限あり。単発利用のオーバーナイト設定はありません。 | ||||||
オーバーナイト利用 | 2日以上ご利用の方限定のサービスです。前泊予定日の3日前に前日の空きがあった場合に限り、貸し切りでご予約の方もお使いいただけます。ただし既に寝具の準備をさせて頂いた事がある方、かつ金・土曜日曜のオーバーナイトは翌日から3日以上ごの方のみとさせて頂いております。泊まらずにお荷物を置いたままになさりたい方もご利用戴けます。直前や当日のご依頼はできません。3日前迄にご申請下さい。 | ||||||
延長・前泊・後泊 | ・前泊は「オーバーナイト」規約に準じます。 ・後泊は許可していません。(22時をすぎてのご利用はたとえ5分でも後泊[違約]扱いになります) ・延長は22時まででしたら無許可・事後連絡で可能です。翌日の予約がない方は、22時を過ぎてのご利用は一切できません。(違約対象になります。但し次の日、別の方の予約がない場合は延長で承れる場合があります。3日前までにお尋ねください) |
||||||
最大同時入室人数 | 施術の場合…施術者本人を含み原則3名まで。 講座・ワークショップ・セミナーの場合…主宰者・ゲストを含み1日最大7名まで。 ※4名以上同時入室の催しは原則火曜日と日曜日のみとさせて頂いております。事前にご相談ください。 |
||||||
定休日 | 不定期(館内施設の整備点検等に準ずる) | ||||||
キャンセル | フォームにて申し込み。優先予約を行使した場合はその日程全てが対象となります。 (土日祝祭日のキャンセルは適用期間に別途規定があります)詳細はhttps://retreatakasaka.com/feeandentry.htmlをご確認ください。 ※2日を超える予約と土日祝日が絡むキャンセルは表示れている平日のみの規定から一定期間規制が早まるか、または定められた料率でのキャンセル料がかかります。4日以上の日程での予約はキャンセルできません。 ■免責あり。台風など天災地変の場合は当日の交通機関の状況によりキャンセル料を最大無料とします。詳細以下。※赤坂見附を通過する公共交通機関のいずれもが、予約時間の二時間前から予約当該時間にかけて不通であった場合及び予約時間の一時間前に一時間以上の運休があった場合。 ■赤坂見附を通過する公共交通機関のいずれもが予約時間前後2時間以上不通になる人身事故が発生した場合。 ■前日に運休が公の発表で明確な場合は同等に取り扱います。連絡各社での適用はありませんが2時間以上運休の人身事故等で遅延入室の場合は5時間までの時間料金を100%無料とします。8時間以上の貸し切り予約においては最初の5時間分を無料とします。 |
||||||
見学のキャンセル | 7日前から発生一律3500円 | ||||||
違約その他 | 片付け・原状復帰の基本ルールは https://retreatakasaka.com/reinstatement.html をご参照ください。その他の項目はお問い合わせください。 室内または室内の備品を毀損・汚損した場合は弁償の義務が生じます。 また、当店はレンタルスペースです。資材に関しましては節度あるご使用をお願いします。重量物は出来るだけお力になりますがご要望に沿えない場合もあります。また消耗材・備品の使用に関しましては上限規定があります。お守りください。参照。 鍵の紛失は他の方に多大な迷惑をかける事になり、また、シリンダーキーは作成に日数を要しますので慎重にお取り扱いください。 入室メールは鍵取得直後(入室前)、退室メールは返却直後(鍵ボックスを閉じる前)に行ってください。5分以上の時差は認められません。また、著しく遅延した場合、撮影画像時間にかかわらずその日の始業(午前8時)または終業(翌午前6時)で料金を申し受けます。 火気はキッチン周辺を除きご使用をお控えください。残香が残りやすい活動は禁止させて頂いておりますが、3日以上続けてご使用の場合、初日のみ許可します。(退室日には香りが残っていない事が確認できるようご利用ください。)規定の方法で必ず換気をし、次の利用者様が違和感を感じないようご配慮をお願いします。※ドテラ社・ヤングリヴィング社の精油の使用は原則禁止させていただいております。 ■罰則規定 罰則規定・毀損・汚損の賠償について ・実費代替品の購入に掛る費用と交通費をお申し受け致します。 ・アンティーク品などで代替品が購入できない物資の破損は別途お見積りさせて頂きます。 ・セット食器の場合はセット購入した際のプロパー価格を弁償頂きます。 ・床、家具の汚損については購入先業者等の見積もりをいたします。かつ、修繕期間の貸し出し不能日程につき、休業補償を申し受けます。 ・補償預託金超過分があった場合は回数券からのお支払い可能。 ●鍵の紛失は一律30000ptを申し受けます。 ●リクエストしていない備品や予め承認していないものを無断・無申告(事後)で使用した場合、1アイテムにつき1000円を申し受けます。 ●他人様の私物箱やシーツボックス、テープでシーリングされた弊社の備品庫を開けたり触ることをかたく禁止します。違反された場合所有者の申し出による賠償金をご請求させて頂きます。 ●バス・トイレはゴミの残置も含め、使用した場合清掃義務を負います。 ●他人様の備品や資材を使用したり、備品をお持ち帰りになる等、窃盗に該当する行為は退会していただくとともに、弁償は当然のこと、弊社の信用に関わりますので当社判断による罰則金を申し受けます。 ●弊社にアシスタント登録をしていない方(お客様を含む)または無届の方が入室し、弊社からの説明を受けず会員の準備や片付けを手伝った場合は不完全な原状復帰のもとになりますのでかたく禁止させて頂きます。また、会員様の違約となります。 ●場所公開の禁止について。会員専用サロンであることに加え、シェアサロンであることを説明していない方もいらっしゃるので、アクセスの公開は手段を問わず(姉妹サロンも含め)禁止させていただいています。メールリンク可能な範囲で案内ツール(リンク)を会員専用サイトでご案内していますのでご利用ください。。 ●汚損や毀損、原状復帰の義務放棄または放置をしたりこれらのいずれかが無連絡で退室されていた場合、当社判断による罰則ポイントを申し受けます。(原状復帰作業代行費として。[以下に表示されないものは確認の上お申し受けします。])。
●不備の内容や程度によりましてはご利用をお断りまたは暫くご利用をお控え頂く場合がありますので予めご了承くださいませ。 ●基本的に原状復帰は「もとあった状態に戻す」事と定義しています。 メンテナンスは原則として資材・備品の補充と交換、床清掃と食器洗いのみを範囲としております。利用者様が使用した備品や設備(トイレ・バスルーム・洗面所や周辺の備品・小物類)は各人の責任で清浄して綺麗にしてから元の位置にお戻しください。小分けゴミはシンク下のゴミ箱にソートして下さい。未使用のリネン類は白箱またはベッド上に残し、使用又は展開したタオルはリネン入れまたは洗濯機の上に移動をお願いします。 ●エアコンは、夏は28度冷房で退室、冬場はオフして下さい。春夏は外気が28度を超えていた場合は冷房でオンして退室して下さい。 ●間接照明を消灯したりコンセントを抜いたりしないでください。(原状復帰) ●使用したお茶やお菓子、冷蔵庫の資材、紙ショーツやペーパーシーツその他消耗品を使用した場合はメモで申告して下さい。(申告義務) ●ペーパータオル等の消耗品を使い切られましたらお教え下さい。 ●お客さまとの同時入室または同時退室は、円滑な準備または完全な原状復帰の妨げになりますので厳禁させて頂いております。また鍵の取り扱い方法を第三者には決して見せたりしないでください。同時入室または同時退室の事実が確認されましたら退会とさせて頂きます。ロビーや近隣待ち合わせも、原状回復にじっくり時間を掛けられなくなる恐れがありますので禁止させて頂いております。お客様の大荷物は民泊と混同されやすいので、駅のロッカー等に収めてからご来臨頂けるようアナウンスしてください。 ●その他不明点は自己判断せずに事務局宛お問い合わせください。 |